-
パソコン業務が多くて目の奥が痛く頭痛・肩こりもよく起こります。鍼灸で良くなりますか。
2年前より職場で経理の仕事をしているのですが、ほぼ一日中ディスプレイを見ながらの作業です。家でも、スマホを見る時間が多くて、そのせいか最近では朝から何となく体がだるくて全身の疲れが取れていない感じがしま...
-
体質改善に対する鍼灸
体質は生まれつきの要素が大きく関係していて、さらに生活していく中で周りの環境や食生活、加齢などによっても影響してきますので、体の不調やトラブルは、比較的それらの延長上に現れやすくなります。ですので、気に...
-
Q: 服薬しながら人工授精とタイミング法をしています。最近月経血が少なくなってきたのですが...
結婚が遅かったのですぐ産婦人科に通院。そこでは、卵胞の育ちがやや遅いと言われたので、出来る時には服薬をしながらタイミングがあえば人工授精をしています。しかし、最近では月経血の量が以前の半分ぐらいになり、3...
-
めまいと鍼灸治療について
気温の変化が大きい季節になりました。よく晴れた日もあれば一気に冷え込みが強まる日もあり、朝晩の気温差が10度以上になることもあります。激しい温度差に体がついていかなくてこの季節はいつもより体調を崩される...
-
生理が止まったのは・・・お灸のやり過ぎ?
はじめに基本的に鍼灸は副作用がありませんので、円皮針やお灸もきちんと東洋医学の診断を受ければご自宅でも心地よく続けられるのですが、気持ちが良いからと言って多用すると、頭痛、生理が止まる、微熱が続く、食欲不...
-
子宮内膜が薄くて着床しにくいので、鍼灸を受けたいのですが・・・
Q: 何度も移植をしているせいか、最近内膜が厚くならなくて気になっています。移植時に厚みが6-7mmしかないので、着床しているのか判定日までいつも不安でいます。不妊鍼灸で厚くする事はできますか。 あと、排卵誘...
-
飲む点滴「甘酒」:妊娠・妊活中に
今日は一日かけてのんびりと甘酒作りをしました。初詣の時に購入した米麴を使い、三河屋さんで教えてもらった作り方で・・・。さっき出来上がったので一杯試飲を・・・ やさしいトロトロ~味に仕上がりました。(^^)/。。。 ...
-
下痢と鍼灸について
梅雨明けからは、夜になっても気温が下がらず真夏夜が続いていたので、なかなか寝つけなかったり、途中で何度か目が覚めたりと睡眠不足が続いたりしていませんか。十分な睡眠がとれていない日は、私は日中の空き時間を利...
-
移植のタイミングに合わせて鍼灸を受けたい
Q:鍼灸院で1年ほど施術を受けていました。そこはとても軽い刺激をしてくれていたのでまだ手や足先の冷えや毎日の疲れは取れていないのですが、生理周期はだいぶきちんと整ってきて、今は高温期が14日間もつようになりそ...
-
顔面神経麻痺と鍼灸治療
■ 顔面神経はどのような働きをしているの?主に顔の表情をつくる筋肉(表情筋)を動かしています。それ以外に、内耳にある小さな筋肉(音量を調節する)を動かしたり、涙や唾液の分泌量の調節、舌の前3分の2の味覚の伝達...